大阪府豊中市 小児科 アレルギー専門外来
初めて受診される方へ
お薬のみ希望される方へ
問診票その他ダウンロード
アレルギー外来について
インフルエンザ予防接種
新・重要なお知らせ
新・予防接種トピックス
保護者の方向け資料
トップページ
» 著書・執筆情報
著書・執筆情報
院長 著書
※画像をクリックすると拡大します。
「うちの子アレルギーかな?」と思ったら
監修:大阪府豊中市
さもり小児科 佐守友仁
「知って安心 食物アレルギー」
ジュンク堂書店のホームページで、
紹介レビュー
をいただきました。
少し褒めすぎ!「てれちゃいますね~~!」
出版社:診断と治療社
アマゾンで購入
『アレルギーっ子の入園・入学安心マニュアル―給食、体育、あそびから緊急時の対応まで』
出版社:農山漁村文化協会 1,300円(税込み)
アマゾンで購入
『アトピー増やしていこう「食べてもいいもの」―がんばろや!お母さん』
出版社:農山漁村文化協会 1,300円(税込み)
アマゾンで購入
院長 共著
いざというとき学校現場で役に立つ食物アナフィラキシー対応ガイドブック
学校で食物によるアナフィラキシーが起こったときの危機管理(だれが何をすべきか)と起こさない安全管理(あらゆる場面を想定した対応策)について可能な 限りイラストや写真を使って対応をポイント解説した。学校職員や生徒の健康管理に関わる人全員が共通認識しておきたい知識が満載。
出版社:診断と治療社
アマゾンで購入
Q&Aでわかる0・1・2・3歳の食物アレルギー相談対応ブック
食物アレルギーの外来診察で,保護者から投げかけられる様々な質問を,“50”のQ&A形式に凝縮して解説した。保護者に対して的確に答えられる要素が満載。
出版社:診断と治療社
アマゾンで購入
食物アレルギー外来診療のポイント63 改訂第2版
食物アレルギーの外来診療で求められる知識を63のポイント別に簡潔に記した。特にアナフィラキシーへの対処法、保護者・教育関係者への具体的な指導・説明の仕方についても詳述。
出版社:診断と治療社
アマゾンで購入
保護者と学校の先生に伝えたい食物アレルギーの基礎知識 改訂第2版
関連ガイドラインなどの改訂に伴いupdate。平易で分かりやすい内容はそのままに、消化管アレルギー、エピペン®の使用上の注意点など、社会事情に即した項目も取り上げる。
出版社:診断と治療社
アマゾンで購入
食物アレルギーの治療と管理改訂第2版
食物アレルギーの治療と管理改訂第2版では、「入学前の注意点と学校現場の問題点」と「小児アトピー性皮膚炎の漢方療法」の記事を書きました。
出版社:診断と治療社
アマゾンで購入
その他
月刊「食生活」
月刊「食生活」では東京医科大学の先輩の千葉友幸先生も書いておられます。
月刊「食べもの通信」
月刊「食べもの通信」では、チョコレートの功罪についての記事を書きました。
「Happy-Note」特別増刊号
ミキハウス「ハッピー・ノート」
→バックナンバー
「ステーション」1月号
「ステーション」1月号へ
「ステーション」2月号
「ステーション」2月号へ